【HOUSE CANVAS】& Premiumのインテリアスタイリング
インテリアスタイリスト 大谷優依
インテリアスタイリストや、セレクトショップのキーマン、クリエイターなど、さまざまな分野で活躍する「ライフスタイルのつくり手」をゲストに迎え、「飾ること」「暮らすこと」にまつわる、とっておきのアイデアや工夫を紹介していただく連載コーナーです。
皆さんこんにちは。
雑誌「& Premium」(1月20日発売)にHOUSE CANVASが載っています。
今回、わたしがスタイリングを担当させていただきました。
じゃーん。
どうでしょうか。
HOUSE CANVASが、ちょっぴり大人の空間に見えますか?
IDÉEさんのインテリアから印象を変えて、
アンティーク等の古いものをMIXした、大人HOUSE CANVASを作ってみました。
それでは、コーディネートのポイントをご紹介。
まずは、アウトドアリビングから。
光と風を感じながらも、
ルーバーがあるのでプライベート空間も守られているこのアウトドアリビング。
まるで自分だけの小さな森をつくるように、植物いっぱいにしてみました。
お天気の良い日なんかは、インドのカンタラグを敷いて。
ラタンの椅子を持ち出したら、木箱をサイドテーブル代わりにゆっくりと本を読む。
ドリップした珈琲なんか飲みながら。
…そんなイメージです。
ラタンのチェアは、フランスのヴィンテージのもの。
よく見かける形ですが、小ぶりの大きさがまさにアウトドアリビングにピッタリ。
少しシートが低い方がリラックスできますね。
ポイントになっているファーはThe Tastemakers & Co. さんのシープスキンラグ。
ラタンのチェアと相性バツグン。
植物は、モンステラやヤシ系のもので揃えてみました。
カッコいい南国系の植物も、ヴィンテージの家具達と相性がいいのです。
外に植物を置く時には、寒さに強い外用の植物をオススメします。
次はアートウォール。
今回壁に飾ったものは、アート以外にもお皿、布、ネックレス、紙、など。
広い壁に、いろんな形のものを飾ってみました。
左下に飾った正方形の赤い模様(ザクロです)のものは、ウズベキスタンのスザニ。婚礼道具として紡がれている伝統的な布です。
右上に飾った茶色の正方形のものは、コンゴのクバ王国で作られた織物「クバクロス」。
椅子は、右がシャルロット・ペリアン(20世紀を代表するパリを拠点に活躍した建築家ル・コルビュジエの弟子のひとり)のもの。
左は、アフリカバウレ族の椅子。
………なんて、語りだしたら止まらないほど、
ひとつひとつにストーリーがあるものばかりです。
そして、最後にダイニングのキャビネット。
ウォールのネイビー色、とっても締まっていて素敵ですね。
何を置いても、素敵に見えそう。
アフリカのマラウィ共和国のラタンの椅子を置いて、
キッチン横の素敵なコーナーにしてみました。
お皿を置くのももちろんですが、
アートと一緒に食器を飾るのも素敵ですよね。
韓国のスッカラ(スプーン)、アメリカインディアンのホピ族のカチナドールなど、ここもたっぷり多国籍。
北欧アラビアのポットや、リサ・ラーソンのオブジェなどもこっそりと入れてみました。
いろんなテイストのものが混ざっても、この壁のカラーで統一感を出してくれます。
ここに載っている写真は、私が撮ったオフショットばかりなので、
大きな写真は1月20日売の「& Premium」で見てみてくださいね!!
また、今回は撮影場所が福岡だったので、福岡の素敵なお店で借りてきました。
お店や値段も本誌に載っていますので、是非チェックを!
- 大谷 優依 – YUI OTANI
- 多摩美術大学環境デザイン学科卒業。雑誌などのエディトリアルデザイナーを経て、インテリアスタイリストに。女性誌やライフスタイル誌、ブランドのカタログ、広告の世界でさまざまな空間演出を手がける。
- Instagram – @otaniyui
POPULAR CONTENTS 人気記事
-
2024.11.19
お家でアウトドア気分を楽しめるNICEな外遊びアイテムをプレゼント!
-
2024.10.31
はじまりはゼロキューブマリブ。植物とアメ車で西海岸ライクに。
-
2024.11.18
音楽と笑い声の響く、三角屋根の家。趣味と夢が広がるMr.Standard(ミスタースタンダード)。
-
2024.12.12
ミッドセンチュリーの時代に建てられた、アイクラー・ホームに憧れて。
-
2024.11.22
家族や友人と、デイパーティーに野外シネマ。楽しみにあふれるサニートラックハウス。
-
2024.12.19
小さくて、少なくて、だから豊か。整理収納アドバイザーならではの、逆転の発想。
ライフレーベル「私たちに
ついて もっと 知りたい…?そんなこと
言わずに 聞いてください…あきらめて
ハイって 答えましょうよ」