僕たちは聴き手であり、作り手である。amadana baseテーマソングがついに完成
冨田ラボ × YONA YONA WEEKENDERS 磯野くん
LIFE LABELとamadanaのコラボレーション住宅「amadana base produced by amadana」(以下、amadana base)。「これまで家の隅にあった“好き”を、暮らしの中心に置く」という住宅の新発想もさることながら、オリジナルのテーマソングもユニークな特徴です。今回はテーマソングのリリースを記念して、楽曲を手がけた、音楽家・冨田ラボ氏とYONA YONA WEEKENDERS ボーカル・磯野くんに、LIFE LABEL代表の林がMCを勤めるラジオ番組「What’s New FUN?」に登場いただき、音楽との出会いやテーマソング制作の裏側などを語ってもらいました。
ピアノの習い事、メロコアバンドの結成……ふたりの音楽との出会い。
―まずは2人が音楽をはじめたきっかけから聞かせてください。
僕の場合は、母親が音楽教師だったこともあり、小さい頃からピアノを習っていました。でも、高校生になってバンド活動に目覚めてギターを弾くように。習い事ではなく、自分の意思で音楽をやるようになったのはそのときからですね。ただ、高校の終わり頃から、興味が「ギターの演奏」から「レコードづくり」に移っていったんです。
―レコードづくり?
「レコードから出てくる音ってなんでこんなに格好良いんだろう」と思うようになったんですよ。レコードから流れる曲たちは、僕たちが結成していた4人のバンド演奏では決して出せない音が出ている。その理由を考えると、さまざまな音を録音して、編集することでつくられていることがわかって。そこで、「自分もこんな音楽をつくれるようになりたい」と思い、自宅でさまざまな音を録音して編集する作業をはじめるようになりました。
―その経験が、さまざまな楽器を組み合わせて曲をつくる、現在のプロデュース業につながっているわけですね。磯野くんはどうですか?
僕は、もともと歌うことが好きだったんですよ。そこで、高校生のときに友人とメロコアバンドをはじめました。卒業後も「バンドでメシを食いたい」と思って岡山から上京し、しばらく活動を続けたんですが、なかなか売れず。一旦バンドを解散して、就職することにしたんですが、勤め先ともなかなか相性が合わなくて……そんな時にメンバーから声をかけてもらい、YONA YONA WEEKENDERSを結成しました。
―そんなドラマがあったんですね!それにしても、YONA YONA WEEKENDERSのシティポップなスタイルから考えると、メロコアバンドは意外です……!
メロコアバンドで活動していたときから、「もし新たに音楽活動をするのであれば、パンクスタイルのように勢いではなく、もっと純粋に自分の歌を活かせるスタイルで勝負したい」と思っていたんですよ。
―ちなみに、おふたりはどんな音楽を聴いていたんですか?
僕の親が山下達郎やユーミンが好きで。日常的によく聴いていましたね。音楽活動をはじめた高校時代は、CHEMISTRYをリピートしていました。
子どものときはクラシック、80年代以降からはポップミュージックを聴くようになりました。同じポップミュージックでも、80年代の音楽は少しキラキラしているので、70年代の音楽を掘り返してサンプリングした90年代の音楽の方が僕は好きかな。音色が少しダーティというか。
―たしかに冨田さんの音楽の中には「やわらかい」「かわいい」「リラックス」といったテイストの中に、少し「ダーティ」さも感じる気がします。
よく気づいてくれましたね。「音楽を聴いて没入してほしい、心地よい気持ちになってほしい」という気持ちはあるんですが、キレイすぎる音楽って僕はあまり惹かれなくて。何か歪みだったり、ダーティな部分がある方が、僕は美しいと感じたり、心打たれたりするんですよ。
「これまでの住宅とは違う」。amadana baseを見て感じたこと。
―amadana baseのテーマソングについても聞かせてください。はじめにテーマソング制作のオファーが来たときはどのようなことを考えましたか?
住宅会社とタイアップするのは、今回が初めて。ただ、サイトのメインビジュアルを見たときに、自分がイメージしていた住宅商品とは全く違うなと思いました。機能性ではなく趣味性にフォーカスしていて、シティポップなテイストでデザインされている。「この住宅でテーマソングをつくるなら、磯野くんに歌ってもらいたいな」と歌い手も自然とイメージが浮かんできたんですよね。
―初の住宅会社とのタイアップ。普段の曲づくりと違うこともあったのではないですか?
実は、僕の中でそんなに大きな違いはないんです。というのも、フューチャリングする対象が「アーティスト」から「家」に変わっただけ。「この対象の、どんなところを際立たせたら素敵な曲になるだろうか」ということが出発点になることに変わりはありません。
いやぁ……勉強になります。今、一生懸命、心の中にメモしています。
―「わが家は、好きだらけ。」というamadana baseのコンセプトに関しては、どのように感じましたか?
素敵なコンセプトだなと思いました。というのも、日々の生活において、趣味を大切にして生きていきたい人っていっぱいいると思うんですけど、その人が家を建てたいとなったときに満足いくほど寄り添える住宅会社ってなかなかないんじゃないかと思っています。僕も、10年近く前にスタジオを兼ねた自宅を建てたんですけど、理想のイメージを伝えるのになかなか苦労しました。こんな家があったら、話が早かっただろうなと思います。
たしかにこんな家に住めたらいいですよね。実は、今僕は奥さんの実家に住んでいて。限られたスペースの中で、作曲活動をしたり、子どもと遊んだりしているので、自分の趣味を中心に置いた家に住むのは夢ですね。
聴き手の想像力を刺激するから、音楽はおもしろい。
―暮らしの中にある、おふたりの“好き”について伺いたいと思います。磯野くんは、どんな“好き”を大切にしていますか?
僕はラーメンが大好きで。実は、音楽サイトでラーメンに関する連載も持っています。ラーメン屋で食べた一杯を音楽に例えて紹介するという企画なんですが(笑)。
―かなりユニークな連載企画ですね(笑)。冨田さんは、暮らしの中で“好きな時間”ってありますか?
僕は、リビングで家族といる時間ですかね。僕は自宅の地下にあるスタジオで作業していることが多かったり、息子も高校生なので家にいる時間も少なかったり。なかなか家族が揃うことが少ないので、夕食後リビングで家族全員がくつろぐ時間はとても貴重。飼っている犬も、みんなが揃っていて嬉しいのか、その時は興奮しているように見えますね。
―最後に聞かせてください。暮らしの中で音楽は、どのような存在だと思いますか?
僕も、磯野くんも、聴き手であると同時に作り手でもあるから、一般のリスナーとは感じ方が違うかもしれません。ただ、僕が思うのは、目に見えるものではない分、聴き手の想像力が入る余地があるということ。音楽を聴くことで自分の心情が映し出されたり、過去の記憶が蘇ったり、さまざまなイメージが引き出されるんじゃないかな。
自分の中でスイッチを入れるものですよね。そこが音楽の懐の深さであり、おもしろさだと思っています。
映画も、アニメも、CMも、音楽次第で印象ががらりと変わりますもんね。数あるエンターテインメントの中でも音楽はとても重要な役割を担っていると思います。冨田ラボさん、磯野くん、今日はありがとうございました!
- 冨田ラボ「君のFlavor feat. 磯野くん(YONA YONA WEEKENDERS)」
- 2022.5.11 Release|Music : 冨田恵一/Words : 磯野くん(YONA YONA WEEKENDERS)/Produce, Arrangement, Instruments & Treatment : 冨田恵一
- 詳しくはこちら
- Photo/大木雄介
- Text/小林拓水
POPULAR CONTENTS 人気記事
-
2024.10.31
はじまりはゼロキューブマリブ。植物とアメ車で西海岸ライクに。
-
2024.11.19
お家でアウトドア気分を楽しめるNICEな外遊びアイテムをプレゼント!
-
2024.11.18
音楽と笑い声の響く、三角屋根の家。趣味と夢が広がるMr.Standard(ミスタースタンダード)。
-
2024.11.22
家族や友人と、デイパーティーに野外シネマ。楽しみにあふれるサニートラックハウス。
-
2024.12.12
ミッドセンチュリーの時代に建てられた、アイクラー・ホームに憧れて。
-
2024.12.19
小さくて、少なくて、だから豊か。整理収納アドバイザーならではの、逆転の発想。
ライフレーベル「私たちに
ついて もっと 知りたい…?そんなこと
言わずに 聞いてください…あきらめて
ハイって 答えましょうよ」